畑仕事 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 26, 2020 畑の方も順調に育っています。生姜も芽を出してきました。やっぱりあれが芽だったみたいです(笑)なので今週の草引きは生姜の畑も無事に完了!その後、サツマイモの畝に雑草が生えないようにマルチ(黒いビニールシート)を張り、トマトは鳥に食べられないようにネットを張りました。これで安心、今日はよく働きました(^ ^)トマトも少しずつ色づいて、ナスやかぼちゃも花が咲きました。収穫が待ち遠しいな〜(*^^*) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
かまど作り〜5日目 11月 15, 2019 かまどの前の部分のレンガを積む作業。 手馴れたもので、あっという間に積み上げましたよ! おぉ〜、もう立派なかまどじゃないですか♡ さぁ、あとは中のレンガとかまどの隙間を埋める作業です。 耐火 モルタル を流しこもうと思ったのですが、結構な量がいるので、お金もかかるな…。 できれば低予算でいきたい…。 そう言えば、土と石灰と水と藁を混ぜたら良いとどこかで読んだことがあるぞ! 幸い土も藁もある‼︎(農家なので) とりあえず、やってみよう! 材料を混ぜてスコップで混ぜ混ぜ。 その後、長靴履いて足で踏み踏み。 踏み続けること15分、いい感じになってきました。 隙間に流し込み。間に小石も投入。 昔の人って身近な材料で何でも上手に作ってはったんですね。 予算ゼロ円で埋まりました♡ あとはしばらく乾かせて、一番上は耐火 モルタル で綺麗に仕上げたいと思います。 続きを読む
草引きと野菜の収穫 7月 03, 2020 雨が降ると雑草が元気に育ちます…。 今日も草引きを頑張りましたよ。 右手に鎌を持ち、一心不乱に草を引いていきます。 腰が痛くなるけど、畑の土は柔らかいので自治会でやる公園の草引きよりやった感が大きいです。 ひまわりの花が咲き、とうもろこしやナス、里芋が大きく育ってます。 ナスやミニトマト、レタス、大葉を収穫することができました。 サラダにして食べたらミニトマト甘〜い! 自分たちで育てた野菜を食べる幸せ♡あ〜美味しかった(*^^*) 続きを読む
草引き 6月 18, 2020 梅雨の晴れ間ということで急遽、草引きをしました。 真昼間の一番暑い時間帯に黙々と草を引くおばちゃん3人…。 空き地や公園の草引きと違い、畑の草って抜きやすいんですね。 スポスポと気持ちよく抜けていくのは楽しいけど、なんせ暑い…。 そして調子に乗ってると間違えて植えているやつを引き抜きそうに。 生姜の芽がわからないんですよね。 どれが生姜?どれが雑草? えっ、これ? よく考えたら生姜の芽なんて見たことない。 なので生姜の畑だけ草引きが少し中途半端です(笑) ↑草引きする前 ↑草引き後。スッキリ! ちなみに「草引き」と言うのは関西の方言らしいですね。他所では「草抜き」や「草むしり」「草取り」だとか。ずっと標準語だと思っていた関西人です。 続きを読む
コメント
コメントを投稿